
最近は、恒例になってきた、年に一度の長野サイクリングです。夜中に、長野に向けて出発。いつもの根岸森林公園がスタートです。

日産スタジアムの横を通りすぎました。ライトアップが綺麗です。こんな時間にライトアップしていていても見る人がいるのだろうか?

多摩川を越えました。まだまだ、真っ暗です。

ときがわ町に来ました。今年、初めて電車できたのですが、木材の街だそうです。今回は自転車ですが、寒波が来ていてほんと凍えそうな寒さです。

せっかく近くにきたので、富岡製糸場に寄りました。当然まだ開いていません。

碓氷峠手前のコンビニです。ここで、腹ごしらえをしないと峠を越えるまでは補給が出来ません。もう少し遅いと、峠の釜めし屋が開いているのですが、少し時間が早いです。

パスタとコーヒーで腹ごしらえです。最近は、USBの充電ポートも付いていて、コンビニのイートインは、本当便利です。

横川駅に着きました。

メガネ橋まで登って来ました。

坂は大変ですが、紅葉が綺麗でした。この時期まで残っているとは思いませんでした。

碓氷峠を越えました。いつ来ても達成感があります。

下り坂を一気に降りて、軽井沢です。ただ、下りに寒波の逆風があって非常に寒かったです。

いつもの牛乳の自動販売機です。タンパク質の補給です。

上田城に到着です。思いの外進みが悪いです。

千曲川沿いの景色がいい感じです。

長野駅に到着しました。相変わらず、観光客が多いです。

今回、泊まった宿です。飲食店に宿泊施設が付加された感じのゲストハウスです。

ドミトリータイプなのですが、カプセルホテルっぽく、手作りの木製のベットが区分けしてあり、秘密基地のようになっています。ベットの中にテーブルもついてます。

今晩は、これにお世話になります。